【徹底比較】退職代行サービスのおすすめランキング-2022年最新版 | ヤメカタログ

【徹底比較】退職代行サービスのおすすめランキング-2022年最新版

退職代行ランキング 基礎知識

話題の「退職代行サービス」ですが「どこがオススメか分からない」というあなたのために、この記事ではサービス内容と価格、実績などを徹底比較して、ランキング形式でまとめました。

退職代行を利用して一刻も早く辞めたい方は、ぜひご覧ください。

退職代行の基本的なことが知りたい方は、「会社を辞められない。急増中の「退職代行サービス」とは?」の記事をご覧ください。

 

弟子
弟子

即日退職可、24時間対応、全額返金保証……どのサービスも似たような内容が並んで、どう比較していいのか分かりません!

ヤメ師範
ヤメ師範

代行サービスを選ぶときに注目したいポイントは、「料金の安さ」と「実績のたしかさ」のバランスじゃ。

弟子
弟子

たしかに!おサイフに優しい価格で、しかも信頼できる実績があればベストですね!

ヤメ師範
ヤメ師範

うむ。安いだけでもダメじゃし、品質が高くても高額すぎると利用しづらいからのう。では1位から紹介するぞ。

スポンサーリンク

どういった基準のランキングなのか?

まずはランキングの基準からご紹介します。

この記事でのランキングの基準は

  • 退職代行の料金について
  • 退職代行では実績も重要
  • 対応してくれるスピード
  • 退職代行以外のサポート

です。一つづつ詳しく説明していきます。

そんなことよりも早くランキングを見たい!という方はコチラからランキングへどうぞ。

退職代行の料金について

退職代行を利用する時に、できれば安いほうがいいというのは誰もが思うことです。
しかし、費用が安いというだけで業者を決めてしまっては危険です。
基本の料金は安いけど、オプションの料金が高くなってしまい、結局かなりの金額になってしまったりすることもあります。

基本的な金額だけでなく、オプション料金などの吟味も重要です。

退職代行の相場は?
退職代行サービス:平均3万円前後
弁護士による退職代行:10万円以上

退職代行では実績も重要

やはり退職代行では、実績が気になるところです。
退職代行サービスでは、退職成功率100%の会社が多いので具体的な実績の数字を書いていると更に信頼度が高くなるでしょう。

対応してくれるスピード

いつ会社を辞めたくなるかわかりません。深夜かもしれませんし、早朝かもしれません。
会社をやめたくなった時に、即対応や相談に応対してくれるととってもありがたいものです。

退職代行以外のサポート

退職代行サービスでは、退職代行だけではなく転職支援サービスや失業保険受給のサポートなど、様々なサービスが用意されている場合があります。
有効に活用することによって、退職代行料金の割引などある場合もあります。

また、もしも退職が失敗したときには返金保証などがついていると安心ですよね。

退職代行成功へのポイント!複数への問い合わせが成功の鍵

退職代行サービスを利用する場合は、複数の業者に問い合わせをするのがおすすめです。
今回、この記事でランキングしている退職代行サービスは、料金的にも実績的にもサービス的にもおすすめな会社ばかりですが、万が一あなたとの相性が合わない場合もあるので、複数の退職代行サービスを比較するのが良いのです。

相性?と思うかもしれませんが、担当者の電話対応や説明の仕方など、気になる場合があるのです。
問い合わせだけなら無料ですから、ランキングで気になったところにはまずは問い合わせてみましょう。

1位:退職代行ニコイチ

 

費用 28,000円
実績 創業14年、累計実績4,500人以上、退職成功率100%。
返金保証 なし
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行ニコイチが」ランキングの1位の理由

  • 創業してから14年
  • 退職成功率も100%を継続中!
  • 円満退職者4,500人突破という実績
  • 費用は、28,000円
  • 心理カウンセラーも在籍

「退職代行ニコイチ」は、便利屋として創業してから14年の歴史があり、さらに円満退職者4,500人突破という実績を誇り、退職成功率も100%を継続中

なお「退職代行ニコイチ」には、心理カウンセラーも在籍しており、退職に関する悩みを聞いてほしい方にもおすすめです。

「退職代行ニコイチ」の費用は、28,000円

公式サイトで「フルサポートプラン」とうたっている通り、追加料金なしで退職までをしっかりサポート。安心の“ポッキリ価格”です。

退職代行ニコイチには費用が実質無料の方法も!?

さらに今なら、ニコイチ経由で転職エージェント「ワークポート」に登録して入社が決まれば、退職代行料金28000円をキャッシュバックしてもらえます。

つまり“実質0円”で利用できるということです。

退職代行ニコイチの口コミ

 

弟子
弟子

費用も安いですね!
その上、実績も申し分ないようにみえます。

ヤメ師範
ヤメ師範

うむ。「ニコイチ」は退職代行サービスの中でも一番古いからのー。
そんな中で退職成功率100%じゃから、大したもんじゃのう。

弟子
弟子

安いのにカウンセラーにも相談もできるし、成功率100%だし、言うことなしですね!

\退職代行に相談したい方はこちらへ/
「退職代行ニコイチ」の公式サイトへ

2位:退職代行ギブアップ

費用 29,800円※分割払い可能
実績 月に依頼相談件数100件以上
返金保証 あり
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行ギブアップ」の費用は、正社員3万円です。

費用の分割払いも可能で、クレジットカードも使えるというところがポイント高いです。
追加料金もなしで、2回目以降の人は5,000円割引があります。

また、ギブアップでは、顧問弁護士からの指導によって業務適正化に努めています。
会社をやめることは、法律が絡んでくる場合もあるので、どんな場合にも対応できる体制が整えられている会社は安心できます。

ギブアップは相談当日に即日対応することも可能です。
いつ会社を辞めたくなるかわかりませんので、365日24時間対応してくれるのはありがたい限りです。

退職代行ギブアップの公式Twitterでは、過去の事例が載っているのでぜひ参考にしてみてください。

面倒な退職をあなたの変わりに完全代行!【退職代行ギブアップ】

3位:退職代行サービスEXIT

費用 正社員50,000円・アルバイト40,000円→今なら一律29,800円
実績 メディア掲載No.1、退職成功率100%。
返金保証 なし
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行サービスEXIT」の費用は、正社員5万円、アルバイト4万円です。

退職代行の費用はおよそ3万円という価格が多い中で、正直5万円はかなり高めの価格設定です。
ランキング3位になる金額ではありません。

しかし、無料転職サポートを利用して条件を満たせば「全額キャッシュバック」という特典があります。
一定の条件を満たせば実質無料で、退職代行と転職サポート両方が受けられるため3位として紹介しています。

「退職代行サービスEXIT」は、退職代行サービスの草分け的存在です。
知名度はまさに業界トップクラス。「退職代行サービス=EXIT」といっても過言ではありません。

メディア掲載実績も業界No.1を誇ります。
NHK日経新聞ヤフーなどでもEXITは取り上げられており、退職代行サービスの中でもとくに知名度と信頼度が高い業者です。

退職成功率も100%を継続しており、実績も申し分ありません。

さらに2回目以降の利用だと、10,000円割引。いざ転職してみたものの、肌が合わない……そんな場合も、お得に利用できます。

退職代行サービスEXIT口コミ

弟子
弟子

5万円と聞くと「高い!」と思いますが、全額キャッシュバックがあるなら安心ですね!

ヤメ師範
ヤメ師範

うむ。賢く使えば実質0円じゃ。何より知名度が高いのが、安心感につながるのう。

退職代行サービスEXIT公式サイト

4位:退職代行コンシェルジュ

 

費用 正社員・契約社員・派遣社員49,800円、アルバイト・パート39,800→今なら一律30,000円
実績 人材会社としての労務管理実績、退職成功率100%。
返金保証 なし
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行コンシェルジュ」の費用は、正社員・契約社員・派遣社員49,800円、アルバイト・パート39,800円です。
ただし今ならキャンペーン中につき、一律30,000円正社員だとおよそ2万円もの割引です

「退職代行コンシェルジュ」は、2018年にサービスを開始したばかりのサービスです。その分実績は少なめですが、退職成功率は100%を継続しています。

そして、厚生労働大臣認可の人材会社が運営しており、労務に長けているのが強みです。法令遵守で退職を支援してくれます。

「退職代行コンシェルジュ」では人材会社としてのノウハウを生かし、希望者にはキャリア支援や求人案内も行っています。 “辞めた後”までしっかりサポートしてもらえるのは安心材料の一つです。

退職代行コンシェルジュの公式サイト

弟子
弟子

辞めた後!たしかに、大切ですよね!

ヤメ師範
ヤメ師範

つい“辞めること”に意識がいくからのう。プロのサポートがあれば安心じゃ。

5位:退職代行センター

費用 30,000円
実績 退職成功率100%。
返金保証 全額返金保証
相談 無料相談あり
クレジット決済 なし
対応速度 即日対応OK

「退職代行センター」の費用は、30,000円です。一度支払うと、退職完了まで追加費用は発生しません。正社員やアルバイトなど雇用形態に関わらず、一律3万円という安心価格です。

退職代行センターの特徴は、司法書士が対応してくれる点です。相談から実行まですべて、司法書士が法律にのっとって、個別対応してくれます。

30,000円という費用は、いわば相場ともいえる金額ですが、法律の専門家が個別対応してくれると考えると、かなりお得だと捉えることができます。退職成功率も100%、期待がもてます。

弟子
弟子

法律に詳しい人に依頼できると安心ですね!

ヤメ師範
ヤメ師範

見た目の価格は一緒でも、付加価値があるかが肝心じゃのう。

6位:退職代行サービス 辞めるんです

費用 50,000円→今なら30,000円
実績 2018年実績3,000件、退職成功率100%。
返金保証 全額返金保証
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行サービス 辞めるんです」の費用は、通常価格50,000円です。ただし今なら期間限定キャンペーン中につき30,000万円。2万円オフで利用できるのは魅力です。

サービス開始は2018年で、まだ日が浅いことは否めません。とはいえ実績はすでに3,000件。着実に実績を重ねている注目株と言えるでしょう。たしかな仕事ぶりが利用者増につながっていることがうかがえます。

実際に、退職できなかったときには「全額返金保証」もありますが、今までの退職成功率は100%。安心して退職代行を依頼できます。

弟子
弟子

2万円も安くなるのは大きいですね!

ヤメ師範
ヤメ師範

転職は何かと物入りじゃ。お金がかかる時期だからこそ、うれしい割引じゃのう。


退職代行サービス 辞めるんです

7位:退職代行SARABA

費用 27,000円
実績 退職成功率100%、有給消化成功率98%。
返金保証 なし
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行SARABA」の費用は27,000円です。追加料金は一切なし、すべてコミコミの価格です。

比較的新しい業者のため、実績は少なめです。その分、お得な価格でサービスを受けることができるのは魅力です。コミコミ価格なので、何度電話しても何回相談しても、追加で請求されることはありません。

万が一退職できなかったときのための「全額返金保証」もついています。ただし現在のところ退職成功率100%なので安心です。

しかも有給消化サポートも充実しており、成功率98%。未消化の有給がある人にとって、頼りになる存在です。

弟子
弟子

SARABAって新しい会社なんですね!よく名前を聞くので、もっと歴史があると思っていました!

ヤメ師範
ヤメ師範

数ある代行業者の中でも、成長株の一つじゃ。有給サポートも魅力じゃのう。

SARABA公式サイト

8位:退職代行サービス 辞め恥

費用 正社員50,000円・アルバイト40,000円
実績 退職成功率100%、有給消化成功率98%。
返金保証 なし
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行サービス 辞め恥」の費用は、正社員50,000円、アルバイト40,000円です。

しかし、辞め恥の失業保険サポートを利用すると、実質0円での利用が可能になるケースもあります。

「退職代行サービス 辞め恥」のサービス開始は2018年。運営歴は短いものの、その分お得なキャンペーン価格で利用できるのは魅力と言えるでしょう。

失業保険サポートの他、有給取得サポートや退職後のアフターフォローなど、各種サポートが充実しているのも特徴です。

弟子
弟子

失業保険、大事ですよね!それに、せっかくなら有給もとってから辞めたいですし……。

ヤメ師範
ヤメ師範

かゆいところに手が届くサポートが充実しているのが、辞め恥の魅力じゃ。

辞め恥公式サイト

9位:退職代行リスタッフ

費用 30,000円
実績 退職成功率100%。
返金保証 あり
相談 無料相談あり
クレジット決済 あり
対応速度 即日対応OK

「退職代行リスタッフ」の費用は、30,000円です。追加費用は一切発生しません。正社員やアルバイトなど雇用形態に関わらず、一律3万円という安心価格です。

比較的新しい業者ということもあり、知名度は低めです。ただしサイト上に書かれている「丸投げで円満退職」というキャッチコピー通り、まんべんなくフォローしてくれるのが特徴です。

たとえば、「即日退職対応」「全額返金保証」「相談は何度でも無料」など、基本的な条件がすべて揃っています。もちろん退職成功率も100%なので、安心して頼むことができます。

弟子
弟子

丸投げ、いいフレーズですね~。思わず頼みたくなります。

ヤメ師範
ヤメ師範

知名度はまだ低めじゃが、これからの活躍に期待じゃのう。


リスタッフ公式サイト

10位:退職代行アルマジロ

費用 正社員・契約社員29,800円、アルバイト・パート25,000円
実績 2018年秋サービス開始
返金保証 あり
相談 無料相談あり
クレジット決済 なし
対応速度 即日対応OK

「退職代行アルマジロ」の費用は、正社員・契約社員29,800円、アルバイト・パート25,000円です。

特徴として、アルバイト・パートの価格がリーズナブルなことが挙げられます。少しでも金銭負担を抑えてアルバイトやパートを辞めたい場合、アルマジロに頼んでみると良いでしょう。

2018年秋サービス開始の業者のため、まだ実績は少なめ。
ただし全額返金保証があるため、“払い損”はありません。

万が一退職できなかった場合は、すべて返金してもらえるので、その点でも安心です。

弟子
弟子

アルマジロのキャラクターが印象的ですね!

ヤメ師範
ヤメ師範

ユーモラスな雰囲気で、気持ちもやわらぐのう。

退職代行アルマジロの公式サイト

弁護士が対応:汐留パートナーズ法律事務所

費用 着手金:54,000円、成功報酬:経済的利益の20%、郵送料などは実費
※未払給料・残業代・退職金などの請求に関しては着手金無料。
実績
返金保証 なし
相談 無料相談あり
クレジット決済 なし
対応速度 即日対応OK

「汐留パートナーズ法律事務所」は、弁護士が運営するサービスです。着手金54,000円をはじめ、成功報酬が必要ということもあり、料金は高めです。

ただし会社との交渉が必要な場合は、弁護士に頼む必要があります。なぜなら、弁護士資格を持たない代行業者が会社と交渉することは、法律で禁止されているからです。

たとえば「有休を消化したい」「働いた分の残業代を手に入れたい」「パワハラ慰謝料を請求したい」といった場合。一般代行業者ではなく、弁護士に頼みましょう。

ちなみに、退職代行のようなサービスを普通に弁護士に頼むと10万円以上かかってしまいます。
そういった意味では弁護士に頼めて54,000円という金額は格安と言えるかもしれません。

弟子
弟子

なるほど!交渉事は、弁護士にしかできないんですね!

ヤメ師範
ヤメ師範

うむ。辞めるだけなら一般の代行業者で構わん。でも交渉が必要なら、弁護士の出番じゃ。

汐留パートナーズ法律事務所公式サイト

退職代行サービス比較

名前 費用 実績 返金保証 特徴 詳細
退職代行ニコイチ 28,000円 創業14年
累積実績4,500人以上
退職成功率100%
なし 心理カウンセラー在籍詳細 詳細
退職代行ギブアップ 30,000円 月に依頼相談件数100件以上 あり 2回目以降5,000円引き 詳細
退職代行サービスEXIT 正社員:50,000円
アルバイト40,000円今ならキャンペーンで一律29,800円
メディア掲載No.1
退職成功率100%
なし 無料転職サポートを利用して条件を満たせば全額キャッシュバック 詳細
退職代行コンシェルジュ 正社員・契約社員・派遣社員:49,800円
アルバイト・パート:39,800円今ならキャンペーンで一律30,000円
人材会社としての労務管理実績
退職成功率100%
なし 厚生労働大臣認可の人材会社が運営 詳細
退職代行センター 30,000円 退職成功率100% なし 司法書士が全て対応 詳細
退職代行サービス 辞めるんです 50,000円

今ならキャンペーンで30,000円

2018年実績3,000件
退職成功率100%
なし キャンペーンの割引率が高い 詳細
退職代行 SARABA 28,000円 退職成功率100%
有給消化成功率98%
あり 有給消化サポートも充実 詳細
退職代行サービス 辞め恥 正社員:50,000円
アルバイト:40,000円失業保険サポートを利用すると実質0円
退職成功率100%
有給消化成功率98%
なし 各種サポートが充実 詳細
退職代リスタッフ 30,000円 退職成功率100% あり 相談は何度でも無料 詳細
退職代行アルマジロ 正社員・契約社員:29,800円
アルバイト・パート:25,000円
2018年秋にサービス開始 あり アルバイト・パートの費用が安い 詳細
汐留パートナーズ法律事務所 着手金:54,000円
成功報酬:経済的利益の20%
なし 弁護士が運営 詳細

まとめ:まずは1位のニコイチに相談してみよう。

人材不足が続き、辞めたいのに辞められない人が増えています。その分、退職代行サービスが注目を集め、代行業者の数が増えています。
サービス内容も大きな差がないのも事実です。
もし、どの退職代行サービスを使ってみようかまだ悩んでいるのでしたら、おすすめ1位にランキングした「退職代行 ニコイチ」にまずは相談してみてください。

また、今回ランキングした会社は、どこも評判や口コミが高い会社ばかりを集めていますので、複数の会社に相談してみて、自分に一番合う会社を見つけるのもいいかと思います。

ぜひこの記事を参考に、“後悔しない退職”を実現してください。

 

コメント