退職の交渉術!上司への円満な退職理由の伝え方&言い方例 | ヤメカタログ

退職の交渉術!上司への円満な退職理由の伝え方&言い方例

スーツ座る女性 基礎知識

転職経験者の多くが転職活動でもっとも苦労したのが退職交渉だと語っています。
通常の選考・内定は、採用したい企業と入社したい求職希望者の間で進むので採用基準に達しているとスムーズに進む事が多いでしょう。
一方、退職交渉は辞められると困る企業と、入社日までに辞めたい社員の間で行われるため、なかなか進まないのが現状です。
退職理由を上手に伝える交渉を行うことで円満な退職が可能になります。

弟子
弟子

辞めたいって言い出しにくいですよね。

ヤメ師範
ヤメ師範

勇気を出しても、その後の交渉が上手くいくかも不安じゃしのう。

弟子
弟子

できるだけ気持ちよく辞めれる方法を教えてください。

スポンサーリンク

円満退職できない3つの理由

人間関係が上手くいっていない

普段から職場の人間関係が上手くいっていない場合、退職時にトラブルが起こりがちです。

退職を拒否されたり、残った有給休暇の消化させてもらえなかったりといろいろなことが考えられます。

労働者には退職の自由は民法で認められていますし、有給休暇も取る権利があります。

退職の意志を伝えるときに余裕を持って伝えたり、しっかり引き継ぎを行うことで、不必要なトラブルを回避するように気をつけましょう。

直前に退職を申し出る

自分の退職希望日直前に上司に退職を伝えるという行為はトラブルになりがちです。

民法では、退職の2週間前に会社に退職の意思を伝えることで退職することが可能だと定められています。
しかし、引き継ぎや後任人事などが間に合わない可能性が高いので、社内規定などで1ヶ月やそれ以上前に退職の意思を伝えると規定している会社が多くあります

無駄なトラブルを避けるためにも、やむを得ない事情がない場合には余裕を持って会社に退職の意志を伝えるようにしましょう。

退職を上司に伝える時期については下記の記事で詳しく説明しています。

退職の申し出は何日前?円満退社のためのポイントまとめ
円満退社のためには、退職の申し出の時期や上司に伝えるタイミングを考慮することが必要です。会社の就業規則に従い、ルールやマナーを守り、周囲に配慮することでスムーズな退職が可能になります。退職は転職活動にも影響する大事なプロセスです。

態度が曖昧ではっきりしない

会社から強い引き留めに遭い、そこで気持ちが揺らいだり、態度がはっきりしなかったりすると、上司が退職の手続きを取らず、後でトラブルになることがあります。

退職時期が遅れたため、入社が決まっていた企業から内定を取り消されることもあり得ます。

優柔不断な性格は円満な退職を難しくする理由になります。

弟子
弟子

言いにくいからといって後に引き伸ばすと上手くいかないんですね。

ヤメ師範
ヤメ師範

その通り。辞めると口に出してしまえば物事は先に進んでいくのじゃから、先ずははっきりと意思表示をするのが肝心じゃ。

上手な退職交渉術のポイント

退職交渉は転職先の内定後に行う

退職の意思を伝えるタイミングは、転職先の内定が決まってからがベストです。
内定前に退職交渉を行うと、転職先が決まらないまま退職することもあり得えます。

内定通知をもらったら、退職希望日を決め、できれば2ヶ月前に退職の意思を伝えるようにしましょう。
会社の就業規則では1ヶ月前としている会社が多いですが、民法上は2週間前までに伝えればOKとなっています。

ただ、後任者の選定や採用活動、業務の引継ぎなどがあるので、会社にとってはなるべく早めに伝えるほうが好ましいです。

同時に転職先の入社日も決めておくといいでしょう。
内定後、引継ぎ期間や残っている有給日数などを考慮して決めてください。

就業時間外に上司に直接伝える

退職の意思は直属の上司に就業時間外に伝えるのが一般的なマナーです。
上司に伝える前に先輩や同僚に伝えるのは、マナー違反なので注意しましょう。

退職を伝える場合は、対面で伝えるのが一番です。
LINEやメールなどでも法的な問題はありませんが、やはり直接対面で伝えるのが大人のマナーだと考える人は多いでしょう。

LINEやメールで退職の意志を伝えるメリットもあります。
下記の記事を参考にしてみてください。

ブラック企業を退職する方法は?ラインでの退職報告はあり?
ブラック企業でも確実に辞めることが権利として認められています。退職願ではなく退職届を提出し、手続きをすれば退職は可能です。会社に書面で提出しづらければ、ラインによる退職の報告も法律上有効となります。ラインの場合は証拠保存に注意します。

引き止められてもブレない

退職を申し出ると上司や関係先から引き留めに遭う可能性があります。

退職するという一大決心をしたのだから、多少のことではブレない強い心が大事です。

もし、給与や待遇などが理由で退職しようと思っている場合、会社側が出した待遇改善の提案で納得できるのであれば退職をやめるのも一つの方法かもしれません。

弟子
弟子

引き止めにあっても辞める意思を強く持ってブレないことが大事なんですね。

ヤメ師範
ヤメ師範

うむ。まぁお前なら引き止められずあっさり辞められるじゃろうがのう。

弟子
弟子

ヤメ師範!冗談でもひどいです!!

ヤメ師範
ヤメ師範

ほっほっほ。

会社を辞められない。急増中の「退職代行サービス」とは?
退職したくても会社が退職に応じない、退職を引き延ばされる、ブラック企業で辞められないというケースがあります。自分で退職交渉ができない場合は、退職代行サービスを利用する方法があります。弁護士に依頼するより費用を抑えて確実に退職できます。

引き留められた場合の伝え方&言い方例

引継ぎのことで引き留められる例

担当が決まるまで待って欲しいと引き留められる場合があります。

いつまでに後任が決まるのかを確認し、目処が立ってないようであれば、誰が見てもわかるように引き継ぎマニュアル作成し、一旦上司に引き継いでもらうなどの方法もあります。

引継書の例として千葉県社会福祉協議会の引継書のテンプレートを掲載させていただきます。

参考
業務引継書:千葉県社会福祉協議会
http://www.chibakenshakyo.com/04boran/saigaisien_manual/sien/35.pdf

仕事や待遇の改善で引き留められる例

退職理由は個人的な問題と伝えていれば、昇給や昇格が望みではないこと、どの部署でも自分のやりたいことができないと断ることができます。

また、退職の意思を反古させることは本人にとってもマイナスです。
もし残っても、周囲から退職交渉で好条件を獲得したと思われ、働きにくくなりますし、今後、やっぱり退職したいと思っても、退職しづらくなってしまいます。

お酒に誘われて引き留められる例

業務終了後の誘いであれば断ることができます。
ただ、お世話になった上司からの誘いであれば、断ることは難しいでしょう。

冷静な判断ができるようにお酒は控えめにしてください。

退職を決めた経緯とこれからのビジョンを熱意を持って語り、お世話になったことへの感謝を伝えることが重要です。快く思った上司が退職の手続きを支援してくれるかもしれません。

弟子
弟子

引き留めの言葉に惑わされないように、辞めると言う前にしっかり自分の気持ちを分析しておくといいですね。

ヤメ師範
ヤメ師範

辞める会社や上司に情はあっても、それに流されて次のプランに支障が起きては本末転倒。意思表示ははっきりとが肝心じゃよ。

退職で引き止めにあったら?円満退職のための5つの対策
退職を申し出たら、会社や上司の都合などで引き止めに遭うことが少なくありません。引き止める理由、よくある引き止めの方法を知ることも必要です。その上で円満退職するために、会社の引き止めに遭わない5つの対策を紹介します。

まとめ

退職交渉が思うように進まなくても、強い引き留めにあったとしても退職を諦めないことです。

お世話になったお礼と引き留めてもらったことへの感謝を伝え、はっきり断ってください。

退職が受け入れられない場合、民法上、退職願を郵送すれば、2週間後には自動的に退職することができます。しかし、これはあくまで次の会社の入社日に間に合わない場合の最終手段です。

円満退社のために退職交渉術を参考にしてください。

コメント